国によって、教室や学校は、こんなにも違う 公開日:2024年3月18日 教育 著者は、いまは日本在住のようですが、ロシアがまだソ連だった1980年代のレニングラード(現サンクトペテルブルグ)生まれ。両親とも学者で、その仕事の都合により、「ロシア・日本・イギリス・フランス・アメリカ・カナダ」と、なん […] 続きを読む
本当の国語力とは論理的思考力のこと 更新日:2024年11月4日 公開日:2024年3月5日 POP教育 ポップ制作:tomeさん 国語はともすると、正解がなく、センスに左右される曖昧な科目だと思われがちです。しかし、著者は、「本当の国語力とは論理的思考力のこと」と言い切ります。 そして、論理的思考とは、ズバリ「言いかえる力 […] 続きを読む
人は動きながら学ぶ。しかも 更新日:2024年7月31日 公開日:2024年1月13日 教育 モンテッソーリ教育の第一人者、相良敦子さんの著書。タイトルの通りのことを実践するモンテッソーリ教育の真髄を分かりやすくまとめている。人は動きながら学ぶ。しかも、学び方を学ぶというのが、この本の中心だと思います。それを豊富 […] 続きを読む
「えらいから先生」なのではなく「先生だからえらい」のだ! 更新日:2024年11月4日 公開日:2023年12月5日 POP教育 ポップ制作:tomeさん えらい先生は、客観的には存在しません。勝手な思い込みで、恋愛と同じです。誤解があるから、結婚にあぶれる人は少なく、人類も存続できたのです。「何を知っているか」という知識の問題ではありません。「そ […] 続きを読む
前向きにチャレンジしたくなる 更新日:2025年3月1日 公開日:2023年10月27日 教育 「困難は大きければ楽しいし、乗り越えた時こそ達成感が得られて、成功体験があるから自分を好きになれる」「不安なのはみんな同じ。なのでネガティブにならず行動に移し自分の殻を破り成長し続ける」勉強方法も参考になったのはもちろん […] 続きを読む