・自分らしく生きたい。
・丁寧に暮らしたい。
・最近仕事ばかりになってるな。
と感じる人におすすめ。
忙しい毎日の中で忘れがちに、
でも大切なことが88個書かれています。
文章がきれいなので読んでるだけでも心が洗われます。
今を少し変えるヒントがたくさん詰まってますよ〜!
ゆきさん 28歳 女性
もしも読み終わった本が30冊以上ある場合は
買取イチバンにご連絡ください。
・本を業界トップクラスの高値で買取します!
2021年度買取実績
1冊当たりの平均買取額:120.3円
(1,617点 194,541円)
・売るのは簡単!
ネットで申し込みをして着払いで送るだけ!
・ネットで事前査定もできるので安心です。
・自分らしく生きたい。
・丁寧に暮らしたい。
・最近仕事ばかりになってるな。
と感じる人におすすめ。
忙しい毎日の中で忘れがちに、
でも大切なことが88個書かれています。
文章がきれいなので読んでるだけでも心が洗われます。
今を少し変えるヒントがたくさん詰まってますよ〜!
ゆきさん 28歳 女性
著者の榎本英剛氏は2000年頃に
コーチィングのCTIを日本に持ち込んだ人で、
現在も天職創造セミナー等自己啓発的な活動に
積極的です。
この本は自分の人生を見直し、
再スタートを切りたい方に最適だと思います。
kazさん 56歳 男性
物語風自己啓発本。
従来の自己啓発本の問題は、
「自己啓発本を読むモチベーションが無い」
ことにより、意識低い人がそもそも
読まないことにあります。
そのため意識高い人だけが自己啓発本を読み、
意識の格差はどんどん広がっていきます。
一方本作は誰でも読める程平易な文章で、
かつ続きが読みたくなるほどユーモアに溢れており、
自己啓発本特有のハードルの高さは全く感じません。
学校の授業で本作品を紹介すれば、
日本国民の意識の底上げに繋がるとすら思います。
何もやる気が起きず
そんな自分に嫌気が差しているあなた。
この本こそあなたが変われる最後のチャンスです。
SHIMさん 30歳 男性
著者はアメリカ人の
「スティーブン・R・コビー博士」で、
「人格主義」と言う現代日本がまさに
必要としている、諸問題を根治するのに必要な
「新しい考え方のレベル」を提供してくれます。
私の人生の財産と言っても過言ではない、
最高の書籍でした。
「7つの習慣」は年齢、男女、文化を問わない
普遍的な習慣について、また、
体験すべき原則について、力強く語っています。
fuzanさん 75歳 男性
本書では総合格闘技で世界チャンピオンにもなった
青木真也氏の思考にせまった一冊。
純粋なアスリートというよりは
世間一般の考え方からするとやや歪んでいるようにもみえる
その感性は実は超合理的であり、自分の心と向き合い続けた人間にしか
書く事が出来ない言葉の数々が綴られている。
自分の価値を高めるヒントがふんだんに盛り込まれた一冊。
セスクさん 30歳 男性
昨年のことですが、精神的に酷く追い詰められ、
落ち込み、死んでしまいたい気持ちになりました。
精神的にダメになってしまい、
横になっているだけで動悸が凄かったことを覚えています。
しかしその個心的な感情と特殊な悩みを打ち明けられる相手はおらず、
自分で解決、自分で自分の心をケアしなければならない状態でした。
このままではマズイと思い、本に頼ることにしました。
元気の出る本を。
私はポジティブになる系統の本を10冊以上購入しました。
その中でも特に心に響いたのが、この本でした。
中には、カラフルな写真と共に、
古今東西、日本を含む世界中の人々の言葉や名言が書かれていました。
パラパラと本をめくり、
ふと目に留まった言葉に考えさせられたり、
癒されたり、前向きな気持ちにさせて貰いました。
言葉だけでなく、
言葉にあった良い写真も一緒に添えられていて、
見ているだけで心に染み入る本でした。
この本のおかげで、私の人生の中でも
特に精神的にダメになっていた昨年の状態から脱することができました。
今でも、たまに嫌な気持ちになったり、
落ち込んだり、ストレスがたまった時は、この本をパラパラと見返します。
この本は一つの言葉が1、2pで完結しているので、連続性はありません。
ですので、気のおもむくままに、パッと本の途中から開いて読むことができます。
気まぐれに開いたページで、丁度心に響く言葉が載っていた時などは――
上手く言い表せませんが、特別に心に染み入ったりします。
雪国さん 31歳 男性
原因と結果の法則。
人生に渡り、世代を超えて、時代を超えて、法則があります。
今のあなたがあるのは、過去の記憶と現実と想いの総意。
原因と結果の法則を読めば、そのことを理解できると思います。
10回以上読んでください。
特に「原因と結果の法則2」がオススメです。
読書狂さん 40歳 男性
有料オンラインシティにて「ろじうら書房」を運営。
オススメ書籍情報を提供しています。
個人の趣味では、
「オーケストラをはじめよう!」のサイト運営をしています。
25年くらい前に読みました。
イキガって角張った性格だった私が、
まぁるい穏やかな性格に変わりました。
あまりにも急な変化に
周囲の知人たちは不思議がってました。
アメリカの精神学者が書いた古い本です。
コントロール理論という心理学を
身近な事例を沢山使って分かりやすく書かれています。
人はなぜイライラするのか、
それは自分以外をコントロールしようとするから。
いまだによく覚えています。
この本は、長倉顕太さんの二作目の作品です
タイトルからは、
親についてしか書かれてないと思われますが、
価値観を破壊するこ33個書かれています
今までの自己啓発本とかたくさん読んできましたが、
この本は自分の中で最高作品。
3日で2回読みました。
今までは一回読んだら終わりの僕でしたが、
この本の全てのエキスを奪いたいと思えるくらい自分には響きました