365日のコツ
サブタイトル:心と体をいたわる365日通り、毎日ひとつ、養生に関わることを簡単に分かりやすく教えてくれる。 漢方というと難しいイメージもあるかもしれませんが、この本は日本のうつろいゆく季節の中、身近な食べ物や、生活で、自 […]
おすすめ本CLUBは、
教えてもらったおすすめ本を集めたサイトです。
お勧めしてもらった本だけを紹介しているので
きっとあなたも良書に出会えると思います。
人生を変えた本や愛読書、などなど
まだまだおすすめの本を募集しています。
現在キャンペーン中で掲載された方には
300円分のamazonギフト券もプレゼントしています。
ぜひご応募ください。
くわしくはこちらをクリック
おすすめ本CLUBでは
ジャンルから、検索コーナー、最新情報、企画コーナーと
4つの方法で本を探すことができます。
ですが、それでも読みたい本が見つからない
という場合は、ぜひ本のリクエストをお願いします。
リクエストから企画などで本の募集を行って
いきますので、あなたにおすすめの本が見つかる
はずです。
くわしくはこちらをクリック
もしも、読み終わった本が30冊以上ありましたら
ぜひ買取イチバンにお売りください。
本を業界トップクラスの高値で買取します!
売るのは簡単!ネットで申し込みをして着払いで送るだけ!
ネットで事前査定もできるので安心です。
サブタイトル:心と体をいたわる365日通り、毎日ひとつ、養生に関わることを簡単に分かりやすく教えてくれる。 漢方というと難しいイメージもあるかもしれませんが、この本は日本のうつろいゆく季節の中、身近な食べ物や、生活で、自 […]
論語は中国で生まれました。しかし、日本人の精神に大きく寄与しています。 論語の考えを経済活動に取り入れ、正しいお金の稼ぎ方を説いたのが渋沢栄一です。 この本は、子供にもわかりやすく、渋沢栄一の考えを教えてくれます。 是非 […]
心理学と言うとなんだか堅苦しい印象だが私達の暮らしに活用出来る事例もあるのだ。 例えばダイエットや禁煙だ。 やってはいけないと分かっていながらもついつい自分に寛容になってしまう方もいるのでは? なぜそう言った行動を取るの […]
「地球のある方」シリーズは旅行の定番、説明は不要?そうかもしれません。 しかし、今回は一味違います。 なぜなら、特集が日本(東京)だからです。 世界中の見えざる地域をわかりやすく可視化してきたこのシリーズに、東京版が出て […]
普段日常で話をするという場合、それは呼吸をしているように人間にとって生理的なものです。 しかし、自らの認知を刺激し、場合によっては自身の普段知覚する世界を越えた概念を言語化する場合、一定量の練習が必要です。 これは外国語 […]
ベストセラーの『嫌われる勇気』の続編。私はこちらの方が興味深く、役に立ちました。 している仕事は、誰もが得意分野の役割分担。 それぞれの仕事に優越はなく、全ては生存していく為の協力関係にあるといったことが書かれています。 […]
本のタイトルである「とほかみえみため」とは何だろうか? 古神道において大切にされてきた祝詞の一節である。 自分という存在が何者であるのかという秘密が、この言葉には込められている。 困った時の神頼みをするよりも、この言霊を […]
カメを5匹飼っています。そのうち4匹は野生で捕まえました。 この本に出会ったのは仕事で岡山に移住した時です。 たまたま著者の田中さんは岡山出身の方です。 さて、私がカメに興味をもったのは偶然道端で拾ったカメを飼育し始めた […]
人はどうしても何かに固執してしまいます。 森田療法は、「ありのままに:let it go」の考えをもとに、物事へ自然に接する姿勢を尊重しています。 気負うこともなく、何かを減らすわけでもない。 今のままで生きるだけでいい […]
人間は勉強をしても仕事をしても人間です。 周りから褒められれば嬉しくなりますし、怒られれば気が沈んでしまうことでしょう。 もし周りの人がみんな礼儀正しく優しい人達だったらどうでしょうか。 また会社に行きたくなると思いませ […]