図書館で見かけて気になり借りた本です。
日本語独特の数え方の由来や使い分けの基準が、
分かりやすく書いてあります。
「えほん」ですが、
大人が読んでみても新しい発見があると思います。
なんとなく感覚で使い分けている数え方に
こんなルールがあったのか‼︎と目から鱗でした。
ゆかさん 31歳 女性
もしも読み終わった本が30冊以上ある場合は
買取イチバンにご連絡ください。
・本を業界トップクラスの高値で買取します!
2019年度買取実績
1冊当たりの平均買取額:139.8円
(1,493点 208,772円)
・売るのは簡単!
ネットで申し込みをして着払いで送るだけ!
・ネットで事前査定もできるので安心です。
図書館で見かけて気になり借りた本です。
日本語独特の数え方の由来や使い分けの基準が、
分かりやすく書いてあります。
「えほん」ですが、
大人が読んでみても新しい発見があると思います。
なんとなく感覚で使い分けている数え方に
こんなルールがあったのか‼︎と目から鱗でした。
ゆかさん 31歳 女性
キャラクター物ですが侮るなかれ。
泣きます。
文具やぬいぐるみなどでお馴染みのカエルのキャラクターですが、
とっても奥深い意味のあるキャラクターなんです。
悲しいこと、辛いこと、嫌なことも明日には忘れてる。
ケロリと忘れてまた元気になるよ。
という意味を持つキャラクターなのです。
絵本もそのまま。
辛かったり悲しかったりしても大丈夫と力付けてくれます。
いつも一緒にいるおたまじゃくしのようなのは
「とちゅう」という名前です。
その名の通り成長途中なんです。
ケロリがとちゅうに言います、
「失敗しても大丈夫、だって君は途中だから」と。
癒されます。
がむしゃらに頑張っていてふと立ち止まった時、
辛いことがあった時、つまづいたとき、
子供向けの本だとバカにせず読んでみてください。
悩んでる我が子にプレゼントしてみてください。
ああ、そうか、とホロリと泣いて、
次の日ケロリと元気になりますよ。
ままのぷうさん 51歳 女性
小学一年の時から36歳の今でも読み続けています。
トットちゃんの純粋さは時間を超えて
いつでも生まれた時からずっと一緒にいる
もう一人の自分を思い出させてくれます。
心がかさかさしているときや、
人間関係に疲れたとき、
目指すものがわからなくなったときに
自分をリセットする大切な本です。
中学生の時、書店で偶然手に取った時からの愛読書です。
著者スターリング・ノースの他の作品もお勧めですが、
翻訳書の入手はなかなか困難です。